- HOME >
- モジャクマシャギー
モジャクマシャギー
アラフォーの精神科勤務医です。自分の外来や診療が円滑になり、利用者さんの治療がスムーズになることを目標にブログを書き始めました。 ですが、いろんな方にもみてもらってやくにたてたら嬉しいです。 病棟業務を中心に児童から認知症、最近はインターネットゲーム依存まで幅広くみています
~心の病とどのように生きていくか精神科勤務医が考えたこと~
2022/6/24
人は同じ過ちを繰り返す。これはなんの名言か検索したらガンダムがヒットしました。 愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶという名言はドイツの政治家の言葉です。 外来で、セカンド女子体質について質問 ...
2022/6/24
にゃんこ先生には家猫先生と野良猫先生がいます。どちらも素晴らしい先生です。 ここでは社会問題としての”野良猫”問題は問いません。私は詳しくないですし、議論する立場にないですから。 全体像としての社 ...
2022/6/24
心とはなにか? 心とは情報を扱うもの?とすると次の疑問が、情報とはなにかという疑問です。 情報とは何でしょう。 結論としては 情報は常に曖昧である。それは情報とは二つの脳を通って初めて外界にでる ...
2022/6/24
フラクタル。この用語は何度もでてきます。 心を科学的に突き詰めていくとぶつかります。 この説明は専門外なので検索して調べても欲しいんですが、私なりに説明します。誤解を恐れずにいうとフラクタルは種 ...
2022/6/24
この用語もめちゃくちゃ曖昧です。 なのに、人の心を捉えて放さない問題です。私も”170センチなければ男じゃない”っていっている女の子にショックをうけたことがあります。思春期の子が悩むのはよくわかり ...
2022/6/24
幸福も同じようにすごいフワフワとしてます。脳内物質で分類をするとすごいわかりやすいのですが、よくわかってないことも多いんですよね。これはわざわざ私がいわなくてもいいので 幸福とは死があるからこそ成立す ...
2021/11/12
この投稿では、私が考える理想の治療像とこのサイトや診療で患者という言葉を使わない理由について説明していきます。 理想の治療像 先生のおかげです治りましたよ。ありがとうございます。って言われるたびに ...
2021/12/15
もし、世のなかに北極星がなかったら? 考えたことありますが? 沢山の船や、砂漠をいく商人は目的に付かず、歴史はかなり替わっていたでしょう。同じように、治療のゴールのイメージはすごく大事なのですが、外 ...
2022/6/24
ある三人の男が山登りの話をしていました。その地方で一番難しい山のことになった時です。 一人の男Aはその山のことをすごく簡単だと言いました。頂上からの景色は最高でよかったよ。すごくお勧めすると。も ...
2022/6/24
幸せってなに? 幸福も同じようにすごいフワフワとしてます。脳内物質で分類をするとすごいわかりやすいのですが、よくわかってないことも多いんですよね。 進化論的に考えると幸福とは死があるからこそ成立す ...